仕事内容
プログラマー※【未経験者歓迎】実務経験は問いません
★入社後研修内容(JAVA言語の習得)
1か月目 コンピューターとは・プログラミング(JAVA)とは何か、といった基礎の習得
2か月目 講師指導の下、JAVAの基礎を引き続き学習
3か月目 実務に近いシステム開発・構築を学ぶ
★研修終了後、最低二年間は先輩社員によるフォローがあります
★キャリアパス
3年~7年目 一人前のプログラマーとして第一線で活躍、言語の社内研修やリーダー研修を受けさらにスキルを磨く
8年目以降 プロジェクトリーダー、マネージャーとして活躍、上流工程や要件定義を任せられる人材へ
アピールポイント
「エンジニアの前に社会人たれ」をモットーとした会社です。
エンジニアとして高度な技術や知識を持っているに越したことはありません。
しかし弊社ではそれだけで社員を評価することはしておりません。
もちろんエンジニアとして”それ”は重要な要素ですが、それ以上に弊社はヒューマンスキルを重視しております。
社会人としてモラルある行動が取れている、積極的に仕事に取り組んでいる、向上心を持っている、努力しているなど、エンジニアとしてのスキル以前に、そういった姿勢が評価されるような社風です。
また同様に、弊社は協調性やコミュニケーション力も非常に重視しております。
実務においては、技術的なスキルももちろん重要ですが、それ以上にコミュニケーション力も非常に重要視されます。
実務では様々な方とお話する機会があります。そこでしっかりとコミュニケーションを取れるかどうかは、エンジニアとして重要なスキルの一つであると弊社は考えているからです。
そして何よりも、実務未経験者の方を積極的に採用し、一人前のエンジニアとするべく教育を行っている点が大きな特徴です。
現在在籍している社員もほとんどが実務未経験の状態で入社していますが、立派にエンジニアとして実務に就いております。
社員の多くは未経験の状態から入社していることもあり、未経験者の方と同じ目線に立ってお話することに慣れており、教育・指導も積極的に行ってくれております。
弊社の社員の平均年齢は29歳で、若い人中心の会社です。
社内の雰囲気は和やかで、月に一度行われる全体会では、社員同士、仲良く和気あいあいとしています。
また協調性や親睦を深める為の社内イベントも積極的に行っております。
求める人材
高卒以上
【未経験者歓迎】実務経験は問いません
給与に関する備考
給与月給制 22万~50万円/月
※みなし残業代(25h分/4万1920円)含む、超過分は別途支給
試用期間6ヵ月/月給20万
※みなし残業代(15h分/2万1920円)含む、超過分は別途支給
【年収例】
704万円/月給44万円+賞与(30歳/入社7年目)
603万円/月給38万円+賞与(27歳/入社5年目)
452万円/月給28万円+賞与(24歳/入社2年目)
賞与 年3回 (決算賞与含む)
昇給 年1回
【手当】
・交通費全額支給
・各種手当(時間外/役職/住宅/扶養 等) ※規定あり
勤務条件
勤務時間・曜日
9:00~18:00 (実働8h)
・プロジェクト先によって異なります。
・残業月平均10h~15h程度
休暇・休日
年間休日 125日
週休完全2日制(土、日)
・祝日
・夏季休暇
・年末年始休暇
・リフレッシュ休暇
・慶弔休暇
※有給休暇 入社半年経過後10日
待遇・福利厚生
【福利厚生】
・各種社会保険完備
・退職金制度 ※規定あり
・産休制度
・資格手当(受験料や書籍購入費は会社負担)
・サークル/同好会活動(スノーボードやフットサル、技術討論、資格取得 等)
・懇親会費補助(社員同士の会食費用を補助)
・社員旅行
・社員表彰(永年勤続 等)
勤務地詳細
勤務地の補足
本社 : 新宿
プロジェクト先 : 東京23区・川崎・横浜
受動喫煙対策:あり
追加情報
【応募方法】
まずは当サイトよりご応募ください。
※応募後にメールをお送りしますが、迷惑メールに入ってしまう可能性があるため、ご注意ください。
【応募フロー】
【STEP1】応募
▼
【STEP2】弊社キャリア担当とご面談
▼
【STEP3】書類選考
▼
【STEP4】面接
▼
【STEP5】内定
【会社情報】
会社名:株式会社アーキコアテクノ
本社所在地:東京都新宿区新宿1-11-5 不二越ビル4F
設立年月日:2003年8月
従業員数:115名
資本金:10,000,000円
【事業内容】
SI事業:トータルソリューションのご提案から個別システム開発まで、幅広いニーズ・シーズにご対応が可能な精鋭のエンジニアチームが開発案件をお待ちしております。
教育事業:カリキュラムはハローワークの職業訓練校にも指定されている内容ですので、充実した内容であることを国から公認していただいています。
コンテンツサービス事業:AIチャットボットの活用:チャットボットとは、人間のかわりにロボットが自動で応答するサービスです。弊社では社内の業務改善のため、近年注目を浴びているAIに着目して、社内向けチャットボット「kicottoキコット」を独自に開発しました。AIチャットボットは、お客様サポートや社内問い合わせ応対の自動化、商品の検索、オンラインでの申請・申込など様々に利用されますが、弊社では、社内問い合わせ応対を自動化するツールとしてビジネスに活かしています。
【備考】本求人は、雇用会社より株式会社ヒューガン(人材紹介会社)がお預かりしている求人です。