製造設備の樹脂組立生産技術・工程設計/狭山市/C1

八千代工業株式会社

【組立ライン工程設計経験者】フレックスタイム制・年間休日121日・完全週休2日制・学習環境充実

埼玉県 狭山市 柏原
年俸 500万円〜700万円
正社員
掲載日: 2025年7月4日

仕事内容

【ポジション】 生産技術(水素タンクの生産ライン立上げ)★グローバル展開★ 【業務内容】 【サンルーフ・燃料タンク世界シェア80%/有給取得率100%/毎週水曜日はノー残業デーで働きやすさ抜群の自動車部品メーカー】 【業務内容】 水素タンクの量産に向けた生産ライン立ち上げを行っていただきます。 工法開発、工程設計が主な仕事となりますが、設備メーカーと直接やり取りし、設備仕様を構想する役割も持ちます。 【製品】 サンルーフ、もしくは樹脂製燃料タンク 【組織構成】 製造技術部 5名(半数45歳以上) 【採用背景】 自動車業界の将来に向けた樹脂の内外装部品の開発に取り組んでます。同社の主力商品である「製燃料タンク」に加え、車両の電動化に伴う車体軽量化に貢献できる「樹脂外装部品」のモジュール開発に注力しています。現在樹脂テールゲートの開発が進んでおり、生産設備の導入検討の企画が始まる中で生産技術開発(溶着・接着・組立・治具・ロボット制御)・工程設計ができる技術者を募集します。 【仕事内容変更範囲】 会社の指示する業務 【募集人数】3名 ※紹介会社:株式会社ヒューガン

アピールポイント

【同社の特徴】 当社は、燃料タンク・サンルーフ等の自動車部品を手掛け、創業70年を迎えるTier1メーカーです。現在はホンダ車両において、燃料タンク8割、サンルーフ9割のシェアを誇り、海外比率も80%超と、ホンダグループを中心に、グローバルで自動車作りを支えています。また、主力製品の「4種6層」構造燃料タンクは、4種類の材料で6層を構成され、ガソリン中の有害成分である炭化水素がタンク層を透過し空気中に放出される事を防ぐ為に、EVOH(エチレンビニルアルコール)の層を設けて開発。当技術は、当社が国内で初めて量産化に成功し、1999年にホンダ初のハイブリッドカー「インサイト」に搭載されました。 【組織風土】 個性・自主性を尊重した育成体制で若手の方にも裁量権あり、安定性高く、非常に働きやすい環境です。残業は月平均20時間以内、社員の定着率は99%で多くの社員がワークライフバランスを実現し、各々理想の働き方を体現してます。 【魅力】 ~長期的に安定して就業できる環境があります~ Hondaとほぼ同等の労働環境・複利厚生が整っており、社員の年間有給消化率も100%を達成している点は、長期的なキャリアを実現できる点において大変魅力となっております。 1.事業に関する特色(市場規模/成長性・業界内の地位・製品開発力/販売力・新規事業展開など) ---◆世界トップレベルの技術力!◆--- 世界のHONDAが認める、技術開発力、品質力には定評があります。 【概要】 ■2023年で創立70年!! ■同社は独自の技術力、特徴ある製品づくりを通じて最先端テクノロジーを磨き上げ、クライアントの高い評価を得ることで躍進を遂げてきました。(樹脂製フューエルタンク、サンルーフ、バンパー、インストルメントパネルなど)  ■国内で初めて「4種6層」樹脂製燃料タンクを製品化。 自動車排出ガス規制基準で最も厳しいといわれる米国カリフォルニア州のPZEV規制に対応した「4種6層」構造です。 ■電動化への対応として、自動車の軽量化に貢献できる「樹脂製内外装部品」を開発するため、開発体制強化を進めています。 2.会社組織としての特色(企業理念・社風・組織マネジメント・コミュニケーション・制度など) 【基本理念】 人間尊重 顧客第一 【行動指針】 常に夢をもち若さを保つこと。 感性を磨き技を鍛えること。 安全で明るく調和のとれた環境を作ること。 時間と独創性を重んじること。 自らの目標に向かって粘り強く努力すること。 【Vision2030】 『ものづくりの弛まぬ進化で、モビリティのキーカンパニーになる』 【平均年齢】41.7歳

求める人材

学歴:高校 卒以上 【必須】 ・樹脂の組立ラインの工程設計経験(×部品量産の新規立上経験がある方) 【尚可】 ・樹脂接着(樹脂と異材は接着が主流)どういう要件が必要かを理解している ・自動車業界での生産技術の経験(溶着・接着・組立・治具・ロボット制御など)

給与に関する備考

【給与】 月給制 年収: 500 万円 ~ 700 万円 ( 月収: 25 万円 ~ 37 万円 / 月額基本給: 25 万円 ~ 37 万円 ) ※上記年収はモデルであり、スキル・経験を考慮の上決定致します。 賞与: 年 2 回 ( 昨年実績: 5ヶ月 ) 年2回(6月、12月) 昇給:年1回 4月 交通費:全額支給 ( ※上限10万円 ) 残業手当:通常の残業代 【その他手当】 時間外勤務手当、住宅手当(配偶者・扶養同居:1万6000円/月、単身:8000円/月)、家族手当(扶養配偶者1万5000円/月、扶養配偶者以外8000円/月)

勤務条件

勤務時間・曜日

フレックスタイム制 就業時間 08:00 ~ 17:00 コアタイム 10:00 ~ 15:00 休憩時間 60分 残業 月 0 時間 ~ 20 時間程度 フレックスタイム制有り(コアタイム10:00~15:00) フレキシブルタイム1:7:00~10:00 フレキシブルタイム2:15:00~22:00

休暇・休日

年間休日 121 日 完全週休二日制 土 日 夏期休暇8~10日間、年末年始8~10日間、特別休暇、産休・育児休暇 年間有給休暇:入社7ヶ月目には最低10日以上

待遇・福利厚生

【福利厚生】 退職金、食事手当、家族手当、単身赴任制度、従業員持株会、財形貯蓄制度、ホンダ車従業員販売制度、ホンダ互助会等 【社宅制度】 採用時社宅(~28歳まで)、転勤時社宅(十数年間)があります。 【学習環境】 選抜メンバーによるe-learning1週間1回研修があります。グローバル化に向け、TOEIC受験も推奨しています。 <教育制度・資格補助補足> 新入社員研修、新認指導員・主任・管理職研修、品質管理教育、技能教育等、階層別にスキルを取得する制度があります。各種資格取得講座等の案内、通信教育講座、奨励金等、自己啓発に関する制度も充実しています。

勤務地詳細

勤務地の補足

埼玉県狭山市柏原393 転勤: 当面無し マイカー通勤可。狭山市駅からバスが出ていますが、マイカー通勤の方がほとんどです。 ・受動喫煙対策:就業場所 全面禁煙

アクセス

西武新宿線 狭山 駅からタクシー13分

追加情報

【応募方法】まずは当サイトよりご応募ください。 ※応募後にメールをお送りしますが、迷惑メールに入ってしまう可能性があるため、ご注意ください。 【選考の流れ】 書類選考 ↓ カジュアル面談 ↓ 筆記試験(SPI) ↓ 一次面接:人事、現場マネージャー ↓ 最終面接:役員 ↓ 内定 ※ただし、選考プロセスの変更の可能性あり 【会社情報】 会社名:八千代工業株式会社 本社所在地:埼玉県狭山市柏原393 設立日:1953年8月 従業員数:759 名 ( 連結 : 6,404 名 2022 年 3 月 31 日現在 ) 資本金:3,685.0 百万円 事業内容: 大手自動車部品メーカー。 自動車の機能部品(燃料タンク・サンルーフ)の開発・製造・樹脂部品の製造を行っています。 自動車部品事業は海外の販路拡大を進めており、現地に拠点を構え、生産・供給を行っています。 ■自動車の機能部品(サンルーフ・燃料タンク・樹脂製品)の開発・製造 ■補修パーツの製造 【製品例】 サンルーフ 燃料タンク 樹脂製品 車載用水素タンク カーボン製品 補修パーツ 運転補助装置 ドライビングシミュレーター 二輪部品 【備考】本求人は、雇用会社より株式会社ヒューガン(人材紹介会社)がお預かりしている求人です。
読み込み中...