プロダクトマネージャー/企画開発/港区/C1

株式会社SP

【プロダクト開発での成長経験がある方】完全週休二日制・土日祝休み・住宅補助手当・福利厚生充実・服装自由

東京都 港区
年俸 550万円〜1100万円
正社員
掲載日: 2025年7月4日

仕事内容

【デジタルトランスフォーメーション(DX)事業本部について】 ・リアル産業に対してデータやテクノロジー、Webの力を使って、バリューチェーンのモダン化・再構築を進めています。 ・最先端のテクノロジーを用いた独自アルゴリズムで、データを蓄積・解析・学習するAIにより新しい体験を実現。 ・不動産、リフォーム領域については、最後発ながら業界No.1となるサービスとなりました。 ・直近はヘルスケア業界にも参入。今後も参入業界を広げていく予定です。 ・リアル産業のDX化においては、単一サービスのみでは実現が難しいため、Webプラットフォーム・SaaS・コンサルティング等の新規サービスを連続的に投入中。 ※ブランドステートメント「DX Democracy」の紹介  ※参入産業:ヘルスケア、リフォーム、不動産、土地活用、介護・福祉、中古車 【業務内容】 DX事業本部の新規事業において、プロダクトマネージャーとして事業企画・マーケティング・プロダクト開発に携わっていただきます。 プラットフォームやメディア、SaaS等、あらゆる種類のプロダクトを駆使しながら産業バリューチェーンDXを行っているため、これまでのご経験に見合ったミッションを担っていただきます。 ▼具体的には: 事業企画領域 ・事業計画、人員計画策定 ・実績分析、市場分析に基づく事業戦略策定、プロダクト企画 ・販売計画の策定、投資対効果評価 マーケティング領域 ・定量/定性分析 ・利用者数、申込者数拡大に向けたSEO、CRO、EFOなどのマーケティング施策の立案 プロダクト開発領域 ・事業戦略を実現するための開発ロードマップ、開発優先度の策定 ・ユーザー課題の発見および課題を解決できるプロダクト価値の創造 ・開発プロジェクトのマネジメント 全キャリアパスとも、既存社員において既に昇進/昇格/異動実績があります。 ▽スペシャリティ系 ・PdM→PdM組織MGR ▽ゼネラル系 ・PdM→新規/既存事業責任者 ▽事業本部異動 ・PdM→Speee内新規事業への異動 …など、縦にも横にも斜めにも、キャリア開発が可能です。

アピールポイント

同社は、Speeeという企業自体を1つのプロダクトとして捉えています。そのプロダクトが様々な事業を生み出し、世の中にある課題を解決してゆく。 そのような存在になることを目指しています。 Speeeは2007年にモバイル検索のコンサルティング事業により創業しました。 現在は従業員数400名規模(2019年10月現在)となり、マーケティングインテリジェンス事業とデジタルトランスフォーメーション事業を2つの柱として、次の柱を生み出すべく事業開発へのチャレンジを続けています。 マーケティングインテリジェンス領域ではマーケティング総合支援ツールの「Markeship」やネイティブアドプラットフォームの「UZOU」を立ち上げ。 デジタルトランスフォーメーション領域では不動産売却・査定サービスの「イエウール」、外壁塗装・屋根塗装の優良業者紹介サービス「ヌリカエ」 などを立ち上げてきました。また東南アジアでのHR事業など、既存の事業の延長線上にない非連続的チャレンジが複数走っているところです。 外部資本への異存なしに、これだけの多角化展開を実現する企業は極めて稀かもしれません。 それぞれの事業が急成長し、収益を生み出せているからこそ、新しい事業への人材・資本投下を続けることができています。 「解き尽くす。未来を引きよせる。」という言葉をコンセプトにしています。 テクノロジーによって、社会の課題を解決し続けていく。そうして、たとえば本来ならば10年後に実現するような未来を、Speeeの技術とプロダクトによって、より短い時間で引きよせる。といったことを、同社は目指しています。 事業を開発し続け、社会の課題を解き尽くしていく。そして、未来を引きよせる。 そのために技術投資と仲間集めを惜しむことなく、挑戦し続けます。 【事業内容】 マーケティングインテリジェンス事業 デジタルトランスフォーメーション事業

求める人材

【最終学歴】 大学院卒 大学卒 【必須経験】 ・Webプロダクトのプロダクト開発を通して、事業成果の成長に寄与した経験がある方 【歓迎条件】 ・開発プロジェクトのマネジメント経験がある方 ・経営/事業企画の従事経験がある方 ・事業戦略・PL策定経験がある方 【こんな方におすすめ!】 ・将来的に新規事業開発にトライしたい方 ・アーリーフェーズの事業にて、腕試しをしたい方 ・成長産業に身を置き、成長速度を加速させたい方

給与に関する備考

想定年収:550〜1,100万円  ▼給与構成: ・月額×12ヶ月+賞与 ※求人票に記載の年収はあくまでも目安であり、経験・能力を考慮の上で最終決定を致します。 ・昇給:年2回(半期ごと) <月額内訳> ・基本給:282,000〜564,000円 ・業務手当:98,000〜195,000円(時間外労働45時間相当分)※超過分は追加支給 <賞与> ・年2回(半期ごと)※ご経験・能力を考慮の上、決定致します。 ・賃金 月額×14.5+諸手当(扶養手当、住宅手当、管理監督者手当、等)=年収 ●基本給 ∟非管理監督者の場合:月額給の74%相当分の金額 ∟管理監督者の場合:月額給の100%の金額 ●業務手当 ∟非管理監督者の場合:時間外労働の有無に関わらず、45時間分の時間外手当として月額給の26%相当分の金額を支給 ∟管理監督者の場合:支給なし ※非管理監督者の場合、45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 【諸手当】 ・交通費 上限50,000円/月 ・住宅補助手当(Speeeの規定範囲内に限る) ・家族手当 ・勤続手当 ・結婚祝い金 ・出産祝い金 ・パパ立ち会い休暇 ・マタニティー健診休暇 ・マタニティー健診補助

勤務条件

勤務時間・曜日

09:30 〜 18:30 休憩 60分 裁量労働制 無 残業 月20~45時間程度

休暇・休日

休日 : 土日祝休み ・完全週休2日制 ・有給休暇(半年勤務後10日) ・年末年始休暇 ・夏季休暇 ・慶弔休暇 ・パパ立会い休暇 ・マタニティー検診休暇 ・ファミラブ休暇

待遇・福利厚生

【待遇・福利厚生】 ・ノートパソコン支給  *エンジニア mac(ノート)  *デザイナー windows(デスクトップ)  *その他 windows(ノート) ・書籍購入費負担 ・気分転換スペース(SpeeeCafe) ・常備医薬品有り ・服装自由 ・定年退職制度の有無:有(60歳)

勤務地詳細

勤務地の補足

〒106-0032 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー35階 ※新本社の35階に加え、同ビル39階でも営業しております。来訪のフロア等は応対者にご確認ください。 ※中途採用部は35階となります。

アクセス

東京メトロ日比谷線、都営大江戸線六本木駅 5番出口から徒歩7分

追加情報

【応募方法】 まずは当サイトよりご応募ください。 ※応募後にメールをお送りしますが、迷惑メールに入ってしまう可能性があるため、ご注意ください。 【選考プロセス】 【STEP1】書類選考 ↓ 【STEP2】面接(2回)※3回の可能性あり ↓ 【STEP3】内定 【会社情報】 会社名:株式会社Speee 本社所在地:〒106-0032 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー35階 ※新本社の35階に加え、同ビル39階でも営業しております。来訪のフロア等は応対者にご確認ください。 ※中途採用部は35階となります。 設立日:2007/11/29 従業員数:400名(2019年4月1日現在) 資本金:1,371,498千円 (2021年6月30日) ■同社は、Speeeという企業自体を1つのプロダクトとして捉えています。そのプロダクトが様々な事業を生み出し、世の中にある課題を解決してゆく。 そのような存在になることを目指しています。 Speeeは2007年にモバイル検索のコンサルティング事業により創業しました。 現在は従業員数400名規模(2019年10月現在)となり、マーケティングインテリジェンス事業とデジタルトランスフォーメーション事業を2つの柱として、次の柱を生み出すべく事業開発へのチャレンジを続けています。 マーケティングインテリジェンス領域ではマーケティング総合支援ツールの「Markeship」やネイティブアドプラットフォームの「UZOU」を立ち上げ。 デジタルトランスフォーメーション領域では不動産売却・査定サービスの「イエウール」、外壁塗装・屋根塗装の優良業者紹介サービス「ヌリカエ」 などを立ち上げてきました。また東南アジアでのHR事業など、既存の事業の延長線上にない非連続的チャレンジが複数走っているところです。 外部資本への異存なしに、これだけの多角化展開を実現する企業は極めて稀かもしれません。 それぞれの事業が急成長し、収益を生み出せているからこそ、新しい事業への人材・資本投下を続けることができています。 「解き尽くす。未来を引きよせる。」という言葉をコンセプトにしています。 テクノロジーによって、社会の課題を解決し続けていく。そうして、たとえば本来ならば10年後に実現するような未来を、Speeeの技術とプロダクトによって、より短い時間で引きよせる。といったことを、同社は目指しています。 事業を開発し続け、社会の課題を解き尽くしていく。そして、未来を引きよせる。 そのために技術投資と仲間集めを惜しむことなく、挑戦し続けます。 【事業内容】 マーケティングインテリジェンス事業 デジタルトランスフォーメーション事業 【備考】本求人は、雇用会社より株式会社ヒューガン(人材紹介会社)がお預かりしている求人です。
読み込み中...