仕事内容
【求人のポイント】
・無期雇用派遣の正社員採用!
・急募!内定までの期間は2週間以内
【職種】フィールドエンジニア
【ポジション】
【23_A-9】半導体製造装置の組立・客先据付担当(第二新卒歓迎)_
【業務内容】
電子ビームマスク描画装置のお客様先での早期立ち上げに向けた組立、据付業務をお任せします。
当社の主力製品である電子ビームマスク描画装置において、海外の大手半導体メーカーに対し、装置の早期立ち上げに向けた組立、据付業務をお任せします。
具体的には下記業務をご担当いただきます。
・海外のお客様先にて、電子ビームマスク描画装置の各ユニット、本体の搬入・組立・調整・評価業務(機械系、電気系)
※装置のシリーズ毎に機械系担当、電気系担当に分かれて担当します。各担当は経験に合わせて役割分担しております。
※紹介会社:株式会社ヒューガン
アピールポイント
配属組織について
【海外出張について】
お客様先での装置立ち上げに伴う業務を担当するため、アジア圏(中国、韓国、台湾)をメインとした数週間の海外出張の可能性がございます。入社後まずは社内で実機を用いて装置の組立・据付業務を習得し、半年~1年後を目途に先輩社員に同行してお客様先へ徐々に出向いていただく予定です。また、出張に関しては希望やその時の状況に合わせて担当いただきますので、家庭の事情なども考慮し、無理に出張させるようなことはございませんのでご安心ください。
【キャリアステップ】
お客様先での組立・据付業務を経験した後は、当該部署でのとりまとめ役や、設計や開発など他部署でのキャリア形成も可能でございます。
【働き方】
有給休暇が取りやすく、前日までに申請すれば基本的に取得できる環境。
平均残業25時間程度。
柔軟に働けるフレックスタイム制、リモートワークも可能。
休暇制度も整っており、完全週休2日制(土・日・祝)で年間休日は125日以上。
【職場の魅力】
・ナノメーター単位での制御を可能にする最先端技術の詰まった装置に携わることができる
・世界的に有名な海外大手半導体企業のエンジニアたちと仕事ができる
・手順書等のエビデンスが整っており、OJT教育も充実しているため短期間で戦力となり活躍できる
・作業改善などは作業検討会が行われており、自らの意見を反映することができる
・電子顕微鏡や三次元測定機などの計測機器を業務として行うため、組立以外にも広い経験が積める
・開発装置に関わりながら最先端技術に触れ、他事業の技術者へのステップアップも可能
【企業情報】
・ニューフレアテクノロジーは、2002年に東芝機械株式会社から半導体装置事業を継承して創業いたしました。以来、半導体製品の製造に用いられる最先端の電子ビームマスク描画装置やマスク検査装置、エピタキシャル成長装置を開発・提供し、半導体産業の発展に貢献してまいりました。
・今日半導体は、通信・家電・自動車など身の回りのあらゆる物に搭載され、さらにネットワークで繋がることにより、大きな価値を生み出し、豊かな社会生活を支えています。このような半導体の急激な発達に伴い、半導体製造装置に対する要求も急速に高度化・多様化が進んでいます。
・ニューフレアテクノロジーは、半導体デバイスの性能と生産性向上の源泉である微細化の要となるフォトマスク(シリコンウェーハ上に微細な回路パターンを露光転写する際に使用するデバイスの原版)に高精度な回路パターンを形成する電子ビームマスク描画装置に関して30年以上の開発の歴史を持ち、この分野のリーディングカンパニーとして世界中のお客様にご愛用いただいています。
・また、フォトマスクの仕上がりを検査するマスク検査装置や電気自動車など用途の拡大が期待されるパワー半導体向けのSiCエピタキシャル成長装置を開発し、お客様から高い評価を頂いてます。 さらに、電子ビームマスク描画装置の次世代機となるマルチビームマスク描画装置や、電子ビーム技術とマスク検査技術を融合した電子ビームマスク検査装置も開発から実用化の段階に入ってまいりました。
・これからもニューフレアテクノロジーは、高い技術力を保持し、お客様のニーズに合う半導体製造装置をタイムリーに提供することで、弊社のビジョンである「最先端の半導体製造装置を通じて、半導体産業と社会、人類の発展に寄与すること」を果たして参ります所存です。
必要な経験・スキル
学歴:高専卒以上
【必須】
・何らか機械の組立や据付業務のご経験をお持ちの方
【歓迎】
・英語 (海外出張に最低限必要なレベルで)
・電気工事士の資格保有者あるいはそれに準ずるもの
勤務時間・曜日
・8:45~17:30(休憩時間:60分、実働時間:7時間45分)
※フレックスタイム制(コアタイム無し)
・時間外労働:有(月平均25時間)
休日・休暇
・完全週休2日制(土・日)、祝日
・年末年始休暇、夏季休暇
・有給休暇(初年度入社1~19日(入社月による)、最大24日、繰り越し含め最大48日)
・慶弔休暇、特別休暇 等
・年間休日125日以上
アクセス
JR京浜東北根岸線/新杉田駅 徒歩9分)
給与
420万~730万
待遇・福利厚生
加入保険:厚生年金、健康保険(東芝健康保険組合)、雇用保険、労災保険、介護保険
試用期間:試用期間6ヶ月
試用期間中の労働条件:同条件
契約期間:期間の定めなし
【給与】
【担当クラス】年収:420万円~ 730万円、月給:23万円~42万円
【主任クラス】年収:670万円~ 940万円、月給:37万円~55万円
●年収例
・640万円/29歳(独身/月給30万8000円+時間外手当+各種手当+賞与)
・760万円/33歳(既婚・子1人/月給37万1000円+時間外手当+各種手当+賞与)
※時間外手当…24時間/月として算出(2022年度全社平均)
・昇給:有(年1回:4月)
・賞与:有(年2回)
・福利厚生支援制度:教育・健康・懇親 etc.に対し年間最大35万円の補助あり
・独身者用、世帯主用借り上げ社宅制度あり
※経験、能力等を考慮し、当社規定により支給いたします
【福利厚生】
・定年:60歳、再雇用:65歳まで
・退職金制度、企業年金
・財形制度
・借上げ社宅(適用条件有)
※独身借上社宅制度(35歳まで)、世帯向け借上社宅制度(最大12年間)
・目的型福祉制度(健康づくり、自己啓発、職場コミュニケーション 年間最大30万円補助)
・選択型福祉制度「カフェポイント」(年間5万円分のポイント付与)
・共済会制度
・保養所、健康診断
・リフレッシュ休暇:勤続10年、20年、30年に取得
・育児・介護休業制度、配偶者出産休暇制度
・教育研修制度 ほか
社会保険
厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険)
試用期間の有無
あり(6ヶ月)